健康講座
バックナンバー

第1回 『花粉症とOral allergy syndrome』

Oral allergy syndrome
 シラカバ花粉症の患者さんでは、リンゴを食べると口やのどがピリピリしたり、腫れるなどの症状が出現することがあります。これはリンゴがシラカバ花粉の主要抗原Bet v1と共通抗原を持つために、リンゴを食べた時にこの抗原が唾液に溶け、口やのどでアレルギー反応を起こすためです。これをOral allergy syndromeとよびます。
 Oral allergy syndromeはシラカバ花粉症によるものが最多ですが、それ以外ではカモガヤ、ヨモギなどの花粉でもこのような症状が出現することがあります。これに関係する果物ではシラカバ花粉症でみられるバラ科植物のほかキウイ、メロン、カキ、スイカ、トマト、バナナ、ミカン、パインなど数多くのものが知られています。
 症状は軽いことが多いですが、時には鼻炎、蕁麻疹、咽喉頭浮腫による呼吸困難、アナフィラキシーショックなどの全身症状を呈することもあります。

シラカバ花粉症との関係
 シラカバ特異的IgE抗体陽性の患者さん(シラカバアレルギーの方)で、約半分にこのような症状がみられたという調査があります。またシラカバアレルギーの方ではリンゴ、モモ、サクランボ等のバラ科植物の果物で高率に症状が出現します。

 アレルギー症状はある季節にのみ症状が出現する場合もありますが、経年変化により症状が変化することがよくあります(自然によくなったりわるくなったりする)。アレルギー症状の出現のしかたは患者さんによって様々です。アレルギーは全身疾患ですのでOral allergy syndromeのように一見関係がない症状のようで、実は因果関係のある場合もあります。アレルギーは体質的なものですから、一度正確な診断をうけてそれに対する治療法を決定しておくことが大切です。